【知らないと危険】1日1食にすると起こりがちな人間関係の弊害

食生活
※本ページには広告が含まれています。
スポンサーリンク

1日1食にしたときに気を付けることは何かな?

以上の疑問にお答えします。

どうもヨンロクです(@yonrokublog)体調を崩したことがきっかけで1日1食のオートファジーを取り入れ、体調がすこぶる良くなった40代男性です。

福山雅治さん、GACKTさん、藤原竜也さんなどかっこいい芸能人たちがこぞってしているのが1日1食という食事スタイル。

1日1食にすることでオートファジーが活性化し、細胞レベルで若返りを図る健康法です。

食べないだけで健康になれ、老化予防になるのなら、1日1食を始めてみようと考えている人は少なくないのではないでしょうか?

たしかに筆者は1日1食を続けることで若い頃の体重に戻り、絶好調な体の状態を取り戻すことができましたので多くのメリットを感じています。

1日1食という限られた食事回数の中で、しっかりと栄養価の高い食材を食べる、よく噛んで食べる、ドカ食いはしない、食べる順番が大事など気を付けることはありますが、

食事方法以外で、1日1食を始める前に知っておかなければいけないことがあります。

それは、

人間関係」です。

人間関係?

この記事では、

1日1食を始めた人のまわりで起こりうる人間関係の弊害について解説します。

これから1日1食を始めようとしている人は、知っておいて損はない必見の内容となっていますので最後までお読み頂ければと思います。

スポンサーリンク

1日1食にすると起こりうる人間関係の弊害

1日1食は自分の気持ちひとつですぐにでもスタートできます。

毎日誰とも会わず、一人で生活を送っている人なら問題ありませんが、ほとんどの人は社会の中で生きている限り、少なからず人間関係は付きまといます。

ここからは1日1食をすることで起こりうる人間関係の弊害を4つ紹介します。

①:職場の人間関係が悪化する可能性

筆者は自営業ですので職場の人間関係とかはあまり気にしなくても良いのですが、

会社員として働いている人だと1日1食は職場の人間関係に悪影響を与える可能性があります。

「昼飯どう?ちょうど話したいことあるし」と上司から誘われたり、

「○○さん、ランチご一緒させてください」と部下から誘われたりするわけです。

また部署異動や転勤、転職したときは、職場の人は気を遣って必ずランチに誘ってくるでしょう。

なぜならランチを一緒に食べることでコミュニケーションがとれることで打ち解けたり、その人の人となりを知る最も簡単な方法だからです。

ほとんどの人は昼ごはんを食べるのは当たり前だと思っているわけですから、まさか断られるとは思ってもみないわけです。

あなたはそんな誘いに、「自分、昼飯食べないので。」と言えますか?

え?まじ?

間違いなく「こいつ何言ってんだ?」と不思議そうな反応をされることでしょう。

かと言って、一度でも誘いに乗ってしまうと次から断りにくくなりますし、人を選んでいると思われかねないので職場の人間関係が悪化する恐れあります。

なので本気で1日1食を続けたいのであれば、最初に断ることが大切です。

しかし最初に断ったとしても、それはそれで「付き合いの悪いやつ」というレッテルを貼られる可能性があります。

1日1食していることを隠したい人、人の誘いをストレートに断りにくいという人は、食べる時間がないぐらい忙しいフリをするぐらいしか回避する方法はありませんが、毎回誘われる度に「ちょっと忙しいので」と断り続けるのも「仕事ができないやつ」というマイナス評価につながりかねませんので注意が必要になります。

②:変人扱いされる可能性

1日1食をしている人は日本人全体でわずか2%です。

つまり100人に2人。かなりのマイノリティです。

当然ほとんどの人は1日1食という食事法を知らないわけですから、

1日1食しか食べないなんてありえない、、、、

極端なダイエットしているのかな?

もしかして節約?お金に困っているのかな、、、

何か変な宗教に入っているのかな?

勝手な思い込みや、心配されることで誤解を生みやすく、変な噂が流れる可能性もあります。

芸能界やモデル業界では1日1食をしていることを公言されている有名人はたくさんいます。

しかし、あくまで1日1食は圧倒的にマイノリティーであり、ほとんどの人は朝昼晩と1日3食食べていますので、変な誤解をされないためにも、よっぽど仲の良い人以外は自分が1日1食生活をしていることは隠したほうが無難でしょう。

③:家族との絆が弱まる可能性

休みの日に家族と行動することが多い人は、家族が食事をする時間と自分の食事の時間が合わない場合、

一緒に食事をする機会が減り、家族との絆が弱まる可能性があります。

ショッピングモールにあるフードコートなら家族が食事をしている中、自分だけ食べずに水だけを飲むのも構いませんが、

個店だとそうはいきませんよね。

飲食店は席数と回転数、客単価が大切ですから、大の大人が何も注文しないのは飲食店にとっては迷惑な話です。

「自分は食べないから、みんなで食べに行ってきて」とランチの時間は別行動してもいいでしょう。

ですが、そのとき家族が食べた料理の味や、何を喋っていたか、ハプニングや出来事などの共通の思い出はあなたにはわからなくなりますので、些細なことではありますが積み重なると家族との絆がどんどん弱まるかもしれません。

④:イベントの過ごし方の制約

家族の記念日や、知り合いのホームパーティに呼ばれたときなど特別なイベントでの食事は、家族や友人たちと共に楽しむことが重要視される場面です。

1日1食の制約があると、こうした場で食事を共に楽しむことが難しくなり、会話も弾みにくく、家族や知人関係に支障が出ることがあります。

普段は1日1食をしていても、こういった特別なイベントのときはチートデイにして楽しむほうがいいでしょう。

まとめ

以上、1日1食をすることで起こりうる人間関係の弊害について解説しました。

まとめるとこんな感じ、

1日1食がもたらす人間関係の弊害
  • 職場の人間関係が悪化する可能性
  • 変人扱いされる可能性
  • 家族との絆が弱まる可能性
  • イベントの過ごし方の制約

1日1食の食事スタイルは、人によっては健康や美容に大きな効果が期待できる健康法です。

しかし、1日1食を始めたことでそれまでの人間関係にマイナスとして働いてしまう危険性もあります。

よく考えてから始めたほうがいいかもしれません。

1日1食の失敗しない始め方はこちらの記事で解説しています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました