
温かくてシンプルでコスパのいいマフラーってないかな?
以上のお悩みにお答えします。

どうもヨンロクです(@yonrokublog)40代をシンプルに活き活き暮らすための生活習慣、健康、ファッション、一生物アイテムなどのライフスタイルを発信しています。
寒くなってくると身に付けたくなるのが首元を温めてくれるマフラーではないでしょうか。
超寒がりな筆者ですが、昔からマフラーを巻くのが苦手で、どんなに寒くてもマフラーはせずになんとか過ごしていたのですが、年齢とともにだんだん冬の寒さが厳しくなってきたわけです。
そこでここ数年はマフラーをいろいろ探していたのですが、なかなかこれだと思えるものが見つかりませんでした。
・軽くて温かい
・クリーニング不要
・耐久性があり長く使える
・どんな服装にも合わせやすいシンプルさ
ユニクロ?無印?ジーユー?なども検討候補にありましたが、どうもありきたりで面白くない。
そこでふと思いつきました。

そういえば、モンベルがあった
灯台下暗しとはまさにこのこと。
近所にあるモンベルのお店に行ったときに良さげなマフラーを見つけました。
それが、モンベルの「シャミースマフラー」です。

この記事では、
今回新たに購入したモンベルのシャミースマフラーの特徴や使い心地をレビューしたいと思います。シンプルで使い心地の良いマフラーをお探しの人は参考にしてみてください。
モンベルはダサい?

でもモンベルってダサいイメージが、、、
たしかにモンベルってダサく感じる人もいるかもしれません。
モンベル = おじさん
モンベルのアイテムはどれも高機能でリーズナブル、そして日本のメーカーなのでとても信頼性があるのですが、おじさんがよく着ているイメージが強いのでダサいと感じてしまうアイテムも正直言ってあります。
しかし、ことマフラーに関してであれば、中に隠れるものですし、そういった観点ではモンベルのマフラーで全然良いじゃないかと思ったわけです。

モンベルのマフラーはダサくないぞ
モンベル シャミースマフラーの概要

ブランド | mont-bel |
商品名 | シャミースマフラー(男女兼用) |
品番 | #1118163 |
素材 | ポリエステル |
サイズ | 24×160 cm |
カラー | 全9色 |
公式価格 | ¥1,540(税込) |
モンベルは山岳愛好家の辰野勇氏によって1975年に創設された日本のアウトドアブランド。高機能でありながら着心地の良さ、軽量性を追求し、全工程を自社工場で製造することでコストを圧縮し高品質でありながらリーズナブルな価格で提供してくれるため幅広い年齢層から支持されています。
シャミースとは?
シャミースマフラーの特徴としては、なんといっても使われているその素材。

- 薄手ながらも保温性に優れる
人間の毛髪の10分の1という極細のマイクロファイバーを密に編んだ素材です。薄手で軽量ながら、繊維間に多くの空気を蓄えることができるため、高い保温力を発揮します。 - 蒸れを素早く外に逃がす
保温性と通気性のバランスがよく、運動量の多い場面でも効果的に蒸れを逃がします。 - ストレッチ性を備える
優れたストレッチ性を備え、運動量が多い場面でも快適です。
シャミースはモンベル独自に開発された素材で、マフラー以外にも、ジャケット、ベスト、セーター、帽子、手袋、レンズポーチなど幅広いアイテムでも発売されているモンベルの定番素材のひとつ。
軽量・保温性・通気性・ストレット性を兼ね備えた使い勝手の良いフリースです。
モンベル シャミースマフラーをレビュー

サイズは幅24cm、長さは160cmで、長過ぎず短過ぎず非常に万人受けするちょうどいい長さだと思います。
長いマフラーをぐるぐる巻きにしている人も多いですが、そもそもマフラーを巻くことが好きでない筆者はこれぐらいの長さがちょうどいいですね。
モンベル シャミースマフラーの生地感
表裏で生地が若干異なります。
ロゴがある表面はサラッとした生地感で、

裏面は表面よりも起毛されたとても柔らかくて滑らかな質感です。
フリースとしてはかなり毛足が短い部類に入ります。

モンベル シャミースマフラーの着用イメージ
着用してみました。

肌触りは非常に滑らか。巻いた瞬間からほっこり温かみが感じられるので寒い季節の首元をしっかり温めてくれそうです。
また見た目に関しても、カジュアル要素の強いフリースですが、かなり毛足が短いので遠目から見るとウールやカシミアのマフラーを巻いているようにも見えるので、スウェットに巻くだけで少しドレッシーな雰囲気になります。
「ワイルドシングス マウンテンパーカ」を羽織ってみました。

モンスターパーカの弱点である首元の隙間をしっかりマフラーが覆ってくれます。


色味もちょうど良い感じ🎵

これなら冷たい風が吹き荒れるどんなに寒い冬でも快適に過ごせそうです。
モンベル シャミースマフラーの良いところ

軽い
とにかく軽いです。
重さを測ると、約50g!
めちゃくちゃ軽いですね。
軽いのでマフラーを巻いていて起こりがちな肩こりなど回避できそうです。
薄いから嵩張らない

分厚いマフラーだと持ち運びに不便ですが、シャミースマフラーはかなり薄手のマフラーなので、丸めてもくしゃっと畳んでもコンパクトになりますので、これぐらいの大きさなら寒暖差が激しい秋冬シーズンはかばんの中に入れていても邪魔になりませんね。
安い
筆者自身これまでマフラーはあまり買ったことはありませんが、カシミヤなど高いものだと1万円以上するものもありますよね。
また昨今の物価高騰によって低価格なアイテムが多いユニクロでもマフラーは2000円ぐらいします。
それと比べたらモンベルのシャミースマフラーは税込で1540円という脅威のコスパです。※ちょっと前までは1210円でした
今回無難にダークグレーを購入しましたが、タンもいい色味で悩みました。

この価格なら何色か揃えてコーディネートによって使い分けもできますね。
家庭で気軽に洗濯できる

アクリルやウールではなくフリース素材のマフラーなので家庭で気軽に洗濯できるのが良いところです。
洗濯ネットに入れるだけで大丈夫です。2、3回洗濯しましたが、毛羽立ちや毛玉などなく、色落ちなどもありません。
しかもフリースなので乾くのが早いです。
モンベル シャミースマフラーの残念なところ

モンベルのシャミースマフラーは人気のようですが、
厚手のマフラーと比べると保温性は劣る
このような保温性の物足りなさがデメリットに感じているユーザーが多いようです。
この点についてはもっと寒くなってからじゃないとわかりませんので、後日追記したいと思います。
まとめ
以上、モンベルのシャミースマフラーについてレビューしました。
まとめるとこんな感じ、
マフラーをこれまで毛嫌いしていた筆者でも、使い勝手も良くとても気に入りました。
今回久しぶりにマフラーを新しく新調したわけですが、モンベルのシャミースマフラーは、”安かろう悪かろうなマフラーではなく、安かろう良かろうなマフラー”だと感じました。
これからどんどん寒くなっていく冬本番に備えて、モンベルのシャミースマフラーを一度手に取ってみてはいかがでしょうか。
後日談:1月初めに近所のモンベルに行ったら人気のカラーは完売していました

モンベルオンラインでも今シーズンは人気のカラーは完売したようなので来シーズンは早めにゲットしたほうがいいかもしれませんね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント